![]() |
![]() |
キマダラセセリ 田んぼの周りの草地は、ヒメキマダラセセリが姿を消して本種の舞台となっていた。まだ水滴の残る草むらをたくさんの個体が飛んでいた。 |
ヒオドシチョウ |
![]() |
![]() |
ウラゴマダラシジミ 飛翔個体はたくさん見かけていたがシャッターチャンスには恵まれなかった。ミドリシジミを追っていた時、偶然飛んできて近くに止まってくれた。多少飛び古した個体だが貴重なショットとなった。 |
タマムシ |
![]() |
![]() |
ミドリシジミ♂ 見る位置や太陽光線の当たる角度などによって翅の表面の緑色は七変化する。この角度から見るとモルフォチョウのような金属光沢に輝き大変美しい。 |
ミドリシジミ♀ 下草に降りて止まるメスは翅を閉じたままで、なかなか翅を開いてくれなかった。一緒に撮影していたS氏が「翅を開きましたよ」と声を掛けてくれ、やっと撮ることが出来た。 |