|
>>Top >>About >>Novel >>B_B_S >>P-BBS >>Diary >>Links |
| ![]() 仮にも危険物取扱乙種第四類という資格は国家資格なのですが、 現段階における永瀬の総勉強時間は4時間です。あわわ。 開始が試験当日の午前1時ってのは問題ですよね。 バイトの先輩の 「乙4なんて英検4級みたいなもんだよ」 という暴論を真に受けすぎました。反省。 ていうか、よく考えたらこれって、 アルファベットしか書けない人間が一夜漬けで英検4級取りにいくようなもんですよね。 英検4級を軽んじすぎていました。 少なくともあれは2年間の英語教育修了程度の実力が必要なのです。忘れてた。 だって4級受けずに3級からだったんだもん俺。 どんな弁明ですか。 つーか、誰に弁明してるんですか。 とりあえず寝ます。(ぇ 3時間寝て、ご飯食べてシャワー浴びて、 それから1時間くらい勉強して試験に臨みたいと思います。 あは、それでも勉強時間は5時間なんだネ☆ これで受かったら世間の皆様に申し訳ない。 ![]() あはは、ようやっと帰ってきましたよこの空間に。 16日には群馬から帰ってきていたのだけれどね。 どうにもキーボードに触れるチャンスが無かったね。 すげぇぎこちないです、タイピングが。 いやはや、「パソコンって難しくて…」とか言ってる奴は阿呆だと思っていたけれど、 あながち嘘ではなかったねその言葉は。うはぁ、タイピングって難しいッ! まぁ、帰ってきてみるとなんだね。 世の中はマンゴー戦争に突入していたりで驚きだね。 やれ三丁目の田中さんがマンゴー自殺しただの、 4丁目の田村さんがマンゴー欲しさに火をつけただの、 世界はもうマンゴーの所為で滅茶苦茶ですよ。どうしたの日本! みんなマンゴーに騙されてるんだよ! そこまで素晴らしいものじゃないよマンゴー! もっと命を大事にしようよ! このままじゃアロエやナタデココの二の舞じゃないか! ああ、きっとこのまま世界はマンゴーに支配されてしまうんだ。 子供たちはマンゴーの食べられない子をいじめるようになり、 大人たちはこぞってマンゴーに金を払い続ける。 「マンゴーだ! マンゴーをもってこい!」 「あなた、もうマンゴーはやめてッ!」 「五月蝿ぇ! おまえは黙ってマンゴーを持ってくりゃ良いんだよ!」 「でも、もうマンゴーを買うお金もないのよ! もう私たちも終わりよ!」 てな感じでマンゴー離婚とかね。 起こるといいよね。平和だね。 や、マンゴーは好きですよ僕は。 とにかく俺が言いたいのは、 マンゴーなんかどうでもいいから俺を電車に乗せろ、ということですよ。 読みたい本が山ほどあるんです。 とりあえず手始めに京極の『狂骨の夢』を読まねばならん。 次に宮部みゆきの『レベル7』を、 そして新書版の『空の境界/奈須きのこ』を。 あとは…、乙一かな。なんでもいいから読みたいね。 東野啓吾も読んでみたいし、あ、そういえば『海辺のカフカ』って文庫化されたの? されてるなら読みたいね、久しぶりに村上春樹。 とにかくそのへんをザクっと読みたいので俺を電車に乗せてください。 電車じゃなきゃ本が読めない病なんです。ぎゃあああああああ。 引きこもりの俺には無理。 そういえば書くほうも止まってるしなぁ。もう10日書いてないよ。 このままじゃ秋になっちゃう! らめ! 秋になっちゃらめなのォ! っつーわけで今からでもドトールに行きたいのだけれど、 明日(22日)が危険物取扱・乙4類の試験なのでまたおあずけです。クソウ。 あーもう、どうしてこうも時間ってのは不条理かね! 神は俺に対していつも意地悪です。 特に朝起きるとき。もっとすんなり起こしてくれ俺を。 とか適当に思いついたことばっかり書いてたら朝の4時ですよ。あはは。 最後に8月後半の予定を書いて終わりたいと思います。 23日:バイト 26日:バイト 28日:引退試合引率 この3日は遊べないから気をつけろ! 24日:鯰と15〜20時で玉撞き 28日深夜:花火 他の遊び予定募集中。オンライン・オフライン問いません。 あー疲れた。 ![]() けふのーわかれー 5時間後には起床予定の永瀬です。 8時半所沢だなんて、死ねと言われているも同義! 言い出したの俺ですけどね。 言いだしっぺは言いだしっぺなりにリポDを買いました。明日の朝用。 つーわけで、しばしの更新停止。 まぁ、誰も困らないけどね。 むしろ世界に余計な情報が発信されないという純利益。 元々、戯言(nonsence)でしたしね。初めて世界の役に立った気分。 そんなわけで、あてくしは今から荷造りを開始します。 何時間寝られるのかしら。あは☆ ![]() あー、合宿が近づいております。 11日〜16日までの五泊六日。行きたいような行きたくないような。 肩書きさえなければ欣喜雀躍して行くんですけどね! 気楽なバドミントンがしたいですわー。 ところで、今日の部活でなぜか1年どもと血液型の話になって、 永瀬はAB型であるという結論を出されました。 あはは、いきなり奇人扱いですか。(AB型に失礼極まりない) そういえば、バイト入ったばっかりのころに、 バイトの先輩に『永瀬君てO型?』と訊かれたコトもあります。 あはは、大雑把って言いたいんでしょ? ねぇ?(O型に失礼極ま(略)) 僕はA型です。 昔は普通にAにしか見られなかったんですけどねー。 間違えられても、『Aです』って言えば『あ、わかるわかる!』とか言われたんですが、 今日は普通に「ウソぉ!」と驚かれました。どういう意味だ貴様ら! まぁ、俺は血液型で人を判断することを否定しませんけどね。 周りに実例いっぱいあるし。 特にAB型。あは。 ![]() ダイソーで買った「イチゴソーダ」が不味くて仕方ありません。 サクマのいちごみるくを炭酸で溶かしただけみたいな味。 なにより「アレ」を思い出させます。 ああ、忌まわしき過去よ!! まぁ、飲めなくはないんですけど。 ![]() 本来なら、俺はこんなことを言ってはいけないのかもしれない。 ドトールを愛し、ドトールの商品を愛し、 ドトールで働くことを愛し始めている俺がこんなことを言うのは、 もしかしたら赦されないことなのかもしれない。 だけど、それでも俺は敢えて言おう。 それが裏切りであったとしても、俺は敢えて叫ぼうじゃないか! 新ミラノサンドBは失敗だろ! あーあ、言っちゃった。 とうとう言っちゃったよ、俺。 でもね、あれは耐えられなかったの。アボガドチキンより耐えられなかった。 とにかく全てを壊しているのはパパイヤだ! たぶん、 「トマト以外のものを挟もう」 とかいう提案から選んだんだと思うんですよ、パパイヤを。 でもね、あんな甘いフルーツを挟んだところで、 チーズも熟成生ハムもルッコラもマヨネーズすら潰されるんですよ。甘みに。 あーもう、言いたくないけど言っちゃおう。 うん、言っちゃいます。 マズイ。 あれはマズイ。狂気の沙汰だよ。 飲み物ナシで食える自信ないもの。ひどすぎ。 パパイヤ抜いて、レタスをAサンドと同じくらい入れて、 ルッコラと生ハムの間にオニオンスライス入れたら美味しいですよ。絶対。 パパイヤの代わりにオニオンスライスで良いんですよ? 原価も安いし美味しいし、仕込みも簡単と良いコトずくめですよ。 あーもう、本部は何を考えてるのかね? アタマが悪いとしか思えないね! まぁ、食生活乱れまくりの俺が言えることじゃないかもですけど。 あ、そうそう。えーと、えーと。 永瀬の簡単クッキング! まず食パンを用意。 つーか、焼け。片面だけトースターで。 そしたら焼けてないほうに軽くシーザーサラダドレッシングを塗布。 んで、またトースターへ。ドレッシング塗った側を焼け。 焼けたら『シーザートースト』の出来上がり♪ 冷蔵庫にマーガリンが無かったんです(汗) それで、 「シーザーサラダって大抵クルトンが入ってるよな」 という発想で作ってみました。 比較的美味しいのでよく食べてます。お試しあれ。 永瀬の簡単クッキング!その2! 蜂蜜を用意せよ。大さじ1くらい。わかんね。スプーン2杯だよ! それをコップに入れます。10ccくらいお湯を入れます。 お湯に蜂蜜を溶かします。よくかき混ぜて溶かします。 そしたら冷たい牛乳をお湯割り蜂蜜の入ったコップに入れましょう。ざぶざぶと。 お好みによって氷でキーンと冷やせ。その辺はうまくやれ。 最後にレモン汁(既製品)を軽く入れましょう。 これで永瀬流『蜂蜜檸檬牛乳』の出来上がり♪ うわ、字面カタっ! 今日はひどく喉が痛かったので、蜂蜜を摂取しようと思ったんです。 でも、そのまま飲むのもアレだったので、牛乳入れてみました。 そしたら甘いのね。そして気持ち悪いのね。 仕方なしにリキッドレモンを入れたら予想以上に美味しくなりました。やった! 気に入って2杯とかがぶがぶ飲んだわけですが、 最終的には喉の痛みが直る前におなかが痛くなりました。やった! あと、3杯目は30分くらい放置しといたら、 いつの間にか飲むヨーグルトになってしまいました。やった! 品質に問題は無いから気にしないで飲むといいよ! とかとか、そういうもの「だけ」食べて生きてます。 ![]() 良い塩梅で本命が進んでおります。 本日は2時間で5kbの執筆。 相変わらず筆は遅いですが、書きたいことが纏まってきました。 あと30kbのラストスパート。 大事なのは「どう終わったか」ではなく「どう終わるか」。 常に次を想定した終わり方を意識せよ。 理想は、始まりも終わりも経過の中にあるような物語。 全ては既に始まっていて、どこまでいっても終わらないのだ。 ![]() ひどい過密スケジュールでした。 や、ギャラギャンには敵わないけどさ。 2時間睡眠で9時間労働したりしてきました。 珍しく頑張っている永瀬がここにあります。 でも、その忙しさはなんというか。 例えばお仕事で忙しいというのは納得できるわけですよ。 それが生活の中心だし、 むしろそれをおろそかにしたら生活できなくなるわけで。 仕事で忙しいのはある意味あたりまえ。 そんな風に思えるわけです。 つまり、何が言いたいのかと言いますと、 結局いまやるべきことで忙しくしてるんじゃないんだなってこと。 遊びに関しても、バイトに関しても、部活に関してもそうですよね。 極論すれば、いまやるべきことじゃない。 選択の過ち? 否、選択の先延ばし、かな。 やるべきことは分かってるのに、手元にあるものから片付けてる。 それは悪いことじゃないと思いますけど、 ゴールが遠ざかるのは間違いありません。 かといって、手前のものを放っておけば、障害になるのは自明の理。 果たしてどちらが近いのやら。 くだらない逡巡かもしれないですけど。 ええい、なにをうじうじしてやがる永瀬! 書け! とにかく書き散らせ! いま迷うより、全部終わってから後悔しろ! 終われなかった後悔をしたくなければな! 気合を入れて就寝。 ![]() とりあえず8月になったという前提で7/31の19:30 日記を整理したのでね。都合上ね。 いま『MELLO YELLOW』飲んでます。 俺は『ドクターペッパー』も『バニラコーラ』も美味しく飲める人ですが、 どうにもコイツとは相性が悪いらしいです。メローイエロー。 なんかね、後味が薬っぽいのです。 ドクターペッパーはそんな味はしない。本当。本当。本当。 美味しくないよう、メローイエロー。 煙草との相性も最悪です。ぎゃー。 俺は人が美味しくないと言うものを 美味しく食べる才能があるようです。 セロリ然り、パセリ然り、カリフラワー然り。 少数派になる才能というのでしょうかね? あ、今の言葉で俺の人生が真っ暗になったような気が。 嗜好というのは自分で決められるものじゃないだけにまいるね。 好きで好きになったわけじゃないし、 好きで嫌いになったわけじゃない。 冬という季節も、夏という季節も。 |