|
>>Top >>About >>Novel >>B_B_S >>P-BBS >>Diary >>Links |
| ![]() 本命小説を↓くらいスラスラ書きなさい。 ![]() 昨日っつーか今朝この日記に書いたように、昨日のバイトは窓拭きばっかだったわけで、 おぼろげに「明日は筋肉痛だよ。だってボク運動不足だもの」などと思っていたのですが、 5時間の睡眠から目覚めてみますと、そこにあったのは不自然な違和感だけでした。 そう、なんか右ひじに妙な違和感が。 なんかもう、9回裏までどころか12回裏まで投げて 見事にサヨナラ満塁ホームラン食らった翌日みたいな違和感。わかんねーよ。 とりあえず変な動かし方すると痛い。 痛くて痛くてしょうがないってほどでもない程度に痛い。微妙。 どちらかというと、夜寝ていたら窓の外から聞いたコトもない不思議な音が聞こえてきて、 なんだろうと思ってカーテンを開けたら視界いっぱいに光の奔流。 目を凝らすとそこには光の洪水を背にした宇宙人(リトル=グレイ)がいて、 頭の中に何か聞こえたかと思ったら意識が混濁して卒倒。気が付いたらベッドの上。 天井には手術室みたいなライト。 あとバイキンマンの乗ってるUFOからニョキニョキ出てくるフレキシブルアームみたいなもの。 隣には目のクリっとした背の低い子供みたいなリトルグレイの群れがいたりする。ぎゃー。 やめろ、やめて、キャトルミューティレーションだけは後生だから勘弁して! と泣き叫ぶボクのことを無視して彼らはボクの体の好きなところに不思議な金属断片を埋め込んでいきます。 そう、埋め込まれたんです! 本当なんです本当。信じて、信じてください先生! 証拠は、えーと、証拠ならあります! ホラ見てくださいよここ! なんか傷跡が増えてるんです! ねぇ、おかしいでしょう? 昨日までなかったんですよ? こんな傷跡が一晩で出来ますか? 出来ませんよ。宇宙人だから出来たんですよ。オーバーテクノロジーですよ。 何か埋め込まれたんですよ。センサーとかですよ。 それでボクの赤血球の量とか調べてるんですよ。尿素の含有量とか。免疫の数だとか。 で、こいつコレステロール高めだなぁ、あれだね、高血圧か脳溢血で死ぬね、とか話してるんですよ。絶対。 ちょっと良い奴みたいに見えますけど、そんなことないですよ。人の死に様予想トークしてるんすから。 ねぇ、先生、だからちょちょいっとそのセンサーを手術でとっちゃってくださいよ。 そうしてくれなきゃ夜も眠れないですよ。ただでさえあの日から宇宙人の声が聞こえっぱなしだってのに。 え? レントゲンには何も映ってなかった? ははは、そりゃそうですよ。オーバーテクノロジーなんですよ。人類の見たコトのない素材で出来てるんです。 きっとX線なんかでじゃ感知できないんですよ。それくらいのものを埋め込まれたんですよ。 おかげで雨が降るたびに痛むんですよ。こう、針が刺さったみたいに疼くんですよ。 ねぇ、先生、なんとかしちゃくれませんかね? ―――って、ああ、もうお薬の時間ですか? ええ、ちゃんと飲んでますよ。おかげさまでねぇ、最近話しかけてこないんですよ、宇宙人。 先生も気をつけなきゃダメですよ? 一度カーテンを開けたら最後、ずぅーっと話しかけてきますからね、ははは。 やぁ、明日は雨ですねぇ。 え、なんで分かるかって? そりゃあ先生、センサー埋め込まれた肘が疼くからですよ。 オーバーテクノロジーってやつです。便利な世の中になったモンですなぁ、ははは。 みたいな感じに痛い。 本当に痛いのは俺という存在です。死んでしまえばいいのに。このガイキチが! とりあえず湿布でも貼っておきます。 あ、もしかするとタイピングしても痛いかも。今気づいた!(その程度に痛い) ![]() うちのHPを検索から探すときは、 『mpd word』(半角英数)で探すと一撃で出ます。(グーグル調べ) 漫画喫茶などで見たいときは是非とも活用! (『スペースカミカゼ』で探すという裏技もアリ) 少々間が開きましたけれど、特に劇的な日常は起こっておりません。 相変わらずダラダラしたりドトール行ったりKOF2002したりしてるだけです。 あとはギャラギャンやfirefly、カムロと遊んだりだとか。 あ、劇的なことあった! カムロに『塊魂』を買ってもらったんだ! 誕生日プレゼントとして貰いました。 俺の誕生日は12月9日です。 まぁ、そんな細かい事はそのへんに投げ捨てておくとして、 素直に物凄く嬉しい誕生日プレゼントでした。 俺の生活が一気にカタマリ色に染まる! いや、王様色に! 赤紫色に! ドギツイよ。>赤紫 今日のバイトは赤紫というよりは透明でした。 相手はガラスです。ガラス。硝子。 3時間の労働のうち2時間は窓ガラス拭いてました。 残りはトイレと外の清掃でした。 ドリンクは一個も作りませんでした。 あれ、俺のバイトってドトールだったよな? ![]() 3時間で5kbですって。 2500文字しか書けてないってことですよ。遅すぎる。 つまりは1時間800文字でしょ? 手書きの勢い任せとあんまし変わらない。参ったね。 本命を書き始めてもうすぐ1年です。 ようやく終わりが見えてきたけど、最初のほうはリライト予定だったり。 修正ではなくリライト。60kbくらいを。 上の計算だと36時間かかる。あー、終わるのかなぁ? なんにせよ、秋までには書き終えてどこかに投稿したい。 就職活動もしなくちゃなぁ……。(現在皆無) ![]() すきまだらけの心だから 付け込まれる その髪の柔らかさや 穏やかなアルトの声だとか ―――夜が全てを蠱惑的にして ―――誘(いざな)われる ―――闇夜に点る白熱球 夕暮れが迫るたび 点る 点る 月の明かりより妖しくもある その瞳の光だとか ―――僕が何かを諦めても ―――君は手を伸ばすことを諦めないで ―――届かなくとも 爪が鳴っても 夜を越える 一夜一夜を 思う故の幻を 腕の中に抱きしめて ![]() 草原を風が翔け抜ける音。 揺れる枝葉のざわめきだとか。 そういった音を聴くと、俺はどうしてか鳥肌が立ちます。 でもまぁ、それが何故かなんてのは今論じることじゃないのです。 これはそういうものなのだ。俺の体はそう出来ているのだ。 問題は、 同じように鳥肌を立たせるカヒミカリィにあるわけで。 や、カヒミカリィの歌は別に普通なんですよ。 歌声にはそこまで惹かれないのね、俺は。 でも、あの人のトークの声はねぇ、これがかなりヤバイ。 鳥肌総立ちです。バードスキンがオールスタンディングオベーションです。 理想だね。理想の極地。 まぁ、実際に目の前にしたら、何も喋れなくなっちゃうだろうけどね(笑)。 カヒミカリィのアルバム借りてこようかしら。 ![]() さよなら、オレンジ。 ![]() まさかひと月で飽きると思いませんでした(汗)>オレンジ やー、嫌いというわけではなかったんですけどね。 なんというか、シックさが欲しかったね。 ていうか、俺、モノクローム大好きだわ。 本当はオレンジ壁紙も全部グレースケール化しちゃおうかと思ったんですけど、 それだと暗くなりすぎてしまうので、こんな中途半端なものに…(涙) 近いうちにまた大きくリニュしたいと思います。 構想が浮かべば、ですけど。 ![]() ちょっとずつ遅くなってる(汗) 22時〜25時だとどうしても朝になるなぁ。 まぁ、仕事終わってから小説書いてるからなんですけどね。 先輩とのトークも多いけどw 問題は、寝るのが面倒という現状だ…。 ![]() なんか久しぶりにトリビアとか見ました。 一青窈の「もらい泣き」の再生スピードを80%に落とすと、 平井堅が歌っているように聞こえる、というトリビアがあったりだとか。 や、正直、まことに恥ずかしい話ですが驚きました。似すぎだよ! 本人としか思えねぇ! そして、同時に少し懐かしかったり。 中学の頃、あてくし永瀬は放送委員を務めておりました。 うちの部活って多かったんですよね、放送委員。 タメで3人いたし、部活をサボっては色々と放送室でやりたい放題してました。 で、その時、上記のトリビアみたいなこともやりまして。 たまたまその3人のうちのTって奴の声を録音して遊んでたんですよ。 最初はそれだけだったんですけど、 俺がテープ再生速度を変えられる録音機を見つけちゃいまして。 遊ぶわけですよ。早くしたり遅くしたりして。 そのうち、再生速度を70〜80%くらいに落とすと、 Tの声がうちの部長の声にそっくりになることを発見してしまいまして。 や、別に部長が嫌いだったわけじゃないんですよ。仲良かったし。 でも、 どういうわけか1時間後には『部長の同性愛告白テープ』が完成してました(汗) ……ヤな中学生。 どんなだったかなぁ? とりあえず、『各部部長にインタビューのコーナー』みたいな嘘企画を立ち上げて、 我々3人はごく普通の質問と回答を速攻(中学生用語)で用意。 回答部分(部長のとこ)だけTの声で先録りしてから、 インタビュアー(委員長(俺は副委員長だった))と低速再生テープとで 会話を成立させたような気がします。 「今日はありがとうございました。バド部部長のU君でした」 みたいな感じでインタビューを締めて、 その後、委員長・俺・偽部長(T)のフリートーク。 マイク切り忘れて話してるって設定なのね(苦笑)。 で、録音されてるとも知らずに部長はホモをポロっと告白。 …って内容だったかと。 そういや、Tに喋り方とかすげぇ練習させたわ、確か。 俺たち本気だったもの。 リテイクもかなりしたと思う。やー、懐かしいわ。 ああ、もちろん部員に聞かせましたよ。 本気で信じてしまう人が多くてちょっと焦ったような記憶が…。 でもまぁ、今となっては良い思い出です。 部長、ごめんね! もう7年経つし時効だよね! その前に見てないでしょうけどね。 ほとぼりが冷めてからひっそりと謝罪。あはん。 ![]() 今週からHUNTER X HUNTERが復活している! ひどい絵だったけど嬉しいよ! てっきりウルジャンに連載とかになったのかと思ったよ。 そしたらウルジャンも爆発的に売れるだろうに…。 でも、そしたら普通のジャンプが売り上げ落ちるか。 若干だと思うんだけどね。どちらが良いのやら。 でもまぁ、とにかく連載再開おめでとう。 やっぱり面白かったです、ええ。 ひどい絵だったけど。 ![]() 腰痛い。兎にも角にも腰が痛い。 全てはレタスの仕込みの所為だ! ドトールのシンクが低いのです! 俺の身長が高いんじゃない! そんなわけで4回目のバイトが終了。 とりあえず、店内清掃・外清掃・トイレ清掃は覚えた。 ドリンクはアイス・アイスラテ・アイスカフェモカ・アイスロイヤル・アイスティー …てか、アイスドリンクはほぼ覚えた。簡単だし。 フレッシュ系(オレンジ・グレープフルーツ)はまだですけどね。 フレッシュジュース作る機械の洗浄方法は覚えたけどね。 ああ、機械の清掃は結構覚えましたよ。 ラテ系を作るLatte995と、アメリカン・ブレンドを作るDRIP2000の清掃は完璧。 トースターとオーブンも洗浄できます。 フローズンも洗浄できるようになったぞ! 氷貯めとくとこも! 洗浄ばっかり…って、深夜は洗浄メインだからいいんだよ! あと、今日は初めてレジやったり。緊張するね、まだ。 残るはフードかぁ…大変ですよ。 今日もドトール行ってからドトールにバイトに行って、 ドトールに寄って帰ってきました。 ![]() すごかったねー。 でも、大雨の中、外に飛び出すことは出来ませんでした。 俺も歳をとったなー。 まぁ、雨止んでから出ましたけど。強風最高。 風とはつまり 大気が平等を、均一を、同じものになることを願う力だ。 決して叶わない願いだけれど。 ![]() サイト巡回してたら、BBSに入る前のワンステップを入れたサイトがありました。 節度ある発言を、とか、荒らしは予告なく削除します、とかそういうの。 ウチって1回も入れたことないんですよね。 まぁ、荒らされた経験がほとんどないってこともあるんだけど、 それ以前に、そういうのって常識というかなんというか。 荒らされりゃこっちは発言がしがし消してくだろうし、 不適切な発言があれば予告なく削除しますよ。 それすらが常識でしょ? 荒らしなんてのはアタマの悪さの発表ですよ。 不適切な発言をする奴は言語野異常か理性薄弱。 まぁ、この発言自体が不適切っぽいですけど(苦笑)、 とにかくまぁ、俺はそれくらいに考えていまして。 言わなきゃ分かんない人がいるってのは、なんとも面倒だね。 言っても分からない奴は無視できる世の中だけに。 ![]() バイトは1時までだったんですけどね。 先輩といろいろ話し込んでしまったりだとか。 あとは本を読んでました。 片山恭一の『世界の中心で、愛を叫ぶ』ですけど。 なんかね、休憩室に置いてあったんですよ。 「良かったらどうぞ。あんま面白くないけど」 というメモと一緒に。 ええ、確かにあんま面白くなかったです。 悪くはなかったんですけどね。 泣けるほどではないですよね。 あのタイプの悲恋ものであれば、 村山由佳の『天使の卵』(いま変換したら『天子』と一発変換された。右!) の方が切なくなりましたよ。 あれは良い悲恋でしたなぁ。 それとも、俺が歳をとりすぎたのでしょうか。 『世界の中心で〜』も、高校生で読んでれば違ったのかも。 まぁ、読んで損はないけど大した得もない本だと思いました。 今日のバイトで学んだコト: コーヒーメーカーの洗浄方法。本日のコーヒーの入れ替え方。 観賞用のメダカは高いということ。特にエメラルドグリーンのメダカ。 エメラルドフィッシュと呼ばれ、相場は1匹5千円前後。メダカのくせに。 ![]() 母「月臣、あんた今日ドトールのバイトでしょ? 何時から?」 俺「(夜の)10時から。でも、バイト行く前にドトール行くから早く出るよ」 母「そう。帰りは?」 俺「1時で終わるけど、んー、たぶんドトール寄って帰ってくるから、3時4時じゃない?」 母「……あ、そう。……え?」 まぁ、聞き返すでしょう。普通。 ![]() やー、働いた働いた。 20時→23時で働いちゃったよ。 ほっとんど何もしてないけどな! 仕込みを少しと掃除! ドリンク1つも作らなかった! 明日は22時→25時です。 1日3時間ずつしか入ってねぇ…。 つまり、今日は2500円。明日も2500円。 あー、道は遠いなー。 メモ:ドトールは火傷の危険だらけだ。 ![]() しりとりの話ね。>タイトル 今日はなんだかfireflyとギャラギャンが遊んでいたらしいですよ。 12時集合のメールに12時に気づきました。 つーか、12時に起きた。 やったね! おかげで俺は髪を切るだけの火曜日になりました。 授業? 知らないよ。 明日からのバイトに備えてカットでございます。 なんか短くないとダメらしい。 まぁ、ドトールだしね。 そういや。ドトールでバイトだって報告したっけ? してないか。し忘れたか。 えー、永瀬はもうその存在をドトールとすべくドトールバイトを始めます。明日から! 嘘です。お金のため以外の何物でもありません。 アルバイトの目的を書く欄にも「収入」って書いたし。 正直者の勝利だ! というわけで、明日は社会科見学日記になること必至! ![]() をしていた、なんて誰も気づかなかっただろ! 地味! ![]() ふりだしにもどる。 そんなコマが人生にもあったらいいのにね。 止まれないかもしれないけど。 ![]() 思うのですけれど、 俺のような急激な精神不安定ってのは誰にでもあるもんなんですかね? ワケ分からん衝動に勝手に鼓動が速くなったりだとか。 誰でもいいからとにかく誰かに話をしたくなったりだとか。 あるいは破壊衝動。 もちろん、俺のは軽度ですけど。軽度だと信じたい。 そういう時はどうすればいいですか。 特に深夜。 電話もできねーし。 あーもう、五月蝿ぇ! ![]() ボーリング好きな永瀬です。 嘘です。 好きだよ? 好きだけどぉ…。 まぁ、プロ並の腕があるわけでもなく、人並みなわけですが。 えー、本日はサークルのボーリング大会でした。 何を血迷ったか2年連続優勝を決めてきました。 なんというかですね、こういう場に強いんでしょうな。 血だと思います。母上の血。 あの人もボーリング大会に強い。 こないだもDVDプレイヤーを戦利品として持ち帰ってきました。 俺の戦利品はお風呂で使えるCDプレイヤー。 使わないのも何なので、 明日あたり『塊フォルテッシモ魂』でも聴きながらお風呂に入ってみようと思います。 ピクニック気分 Feel so Good!! アルコールの所為で日本語が変。 ![]() 何も無いから諦める。 上手く出来ないから背を向ける。 それって悪いことかなぁ? 恋だとか人生だとかにおいての話。 ![]() 言うまでもなく、↓のは「書きたかったから書いた」だけ。 特に意味はないのですよ。 春樹的な詩的表現は思いつかない。文体だけは似せたが。 ![]() 以前、雨が降ったら外に出ないのが僕の常だと書いたような気がする。 それは全くその通りで、雨の所為で大学をサボるなんて僕にとっては日常茶飯事だ。 けれど、勘違いしてほしくないのは、僕は雨が嫌いなわけではないということである。 信じてもらえないかもしれないけれど、僕はたぶん人よりも雨が好きだと思う。 だったら、なぜサボるのか。 答えは簡単だ。 僕は単に、傘を差すのが嫌いなのだ。 本当は『傘を差さなきゃ濡れるということ』が嫌いなのだけれど、 たぶんそこまで説明してもきっと分かってもらえないからそこは省略する。 傘を持ち歩くのも嫌いだ。 だから、僕は天気予報をほとんど見ない。 天気予報の存在意義は、その大部分が傘を必要とするかしないかの判断にあるだろう。 最初から傘を必要としない僕には、その判断は不要である。 雨が降れば濡れるし、降らなければ濡れない。 僕にとっては、ただそれだけのことだ。 もちろん、台風や傘を使えない状況(例えば原付に乗るだとか)がある時には、 それなりに画面を眺めてみたりもするけれど。 雨は今日、僕が家を出るのと同時に降り始めた。 入梅したばかりの生暖かい6月の風は重たげに僕の頬を撫で、 いくつかの雨粒を振り撒いては西の果てに去っていった。 目の前の幼稚園では園児たちが雨だと騒ぎ、 不規則に地面を叩く雨音を懸命にかき消そうと叫んでいた。 砂埃で薄茶色くなりはじめていた僕の原付はこれ見よがしに雨粒を受け、 丸く縁取られた跡を見せ付けては僕に磨き掃除を求めていた。 水無月の、生ぬるい雨。 ただ、庭先にあるつぼみもまだ小さい青々と茂ったアジサイの葉だけが、 その湿った風に身を委ねて喜びに打ち震えていた。 彼らはきっと、この生温い雨のために花を咲かせているのだろう。 それはまるで煙草のヤニで黄ばんでいくゲームセンターの壁紙のようだ。 僕はそんなことを考えながら原付にまたがり、 同じように雨に打たれる寂れた地元の駅へ向かった。 時速50kmの雨粒は、容赦なく僕の頬を打った。左の頬を差し出すまでも無い。 ちょうどホームに入ってきた電車に駆け込んだ僕は、 まだ少し痛む頬を摩りながら湿っぽい座席に腰を下ろした。 カバンの中には、村上春樹の『ノルウェイの森』。 どうしてそんな気分になったのか分からない。 『ノルウェイの森』は僕の持つ唯一の村上春樹の本であり、 僕が最も低い評価を下した本でもあった。 そんな本を、なぜ僕はもう一度読む気になったのか。 自分に疑問を投げかけながら冒頭部分を読み出したが、 やはりその本は僕に答えを与えないまま続きを読むことだけを要求した。 雨に濡れ、じめじめと湿っぽい空気を吸いながら、僕は嫌いな本を読み続ける。 それはどこまでも矛盾していたし、おかしなほどに文学的な風景だった。 こうして村上春樹的な文章で書くと余計にである。 僕は春樹的な口調で今の状況を頭の中に書き込み、その字面に少しだけ口元を歪めた。 何故だかおかしい。 自分のことなのに、何故だかわからないけど、これはおかしい。 僕は少しニヤけた顔を手で撫で付けて元に戻した後、 思いつきの所為で中断していた読書を再開した。 丁度、キズキが死んでいた。 ![]() 自分は、おだてられないと木に登れないタイプだと思った。 ![]() メンタリティに執筆量が左右されるのは当然のこと。 けれど、永瀬さんよ。 アンタはそれに左右されすぎではありませんか。 良い意味で思い上がれれば良いんだけどね。 ある程度のナルシシズムも大切だと思う今日この頃。 ![]() キーボードの『POWER』キー要らない! F12やPrintScreenと間違える! 完成間近だったFLASHのデータ2時間分が飛んだよ! 最悪! 幸い、書き出したswfファイルが残ってたから良かったけどさ! あーもう、まだやりたいことあったけどUP! クリック! クリックしろ! ![]() …なんて言ってられない! 世界は秒速500メートルで進んでるんだから余裕なんてないんだよ! 動け! 動くんだ俺の体! とか思ってたんですが、 私が崇めるダルイズム教教祖さまが本当にだるくなられてしまったので、 なんというか、私も意気消沈です。だるい。 カムロと小説についてとか色々話をしてきました。 やはり言葉はアナログに限るね。 声と言葉が一緒になってこそコミュニケーション。 ひいては本物の刺激だとか。 別れた後、刺激に後押しされるようにドトールへ。 俺にしては随分筆が進みました。1時間しかいられなかったけど。 ふむ、益々だるくなってきたー! ![]() 目を逸らせない現実など何処にもない。 ただし、 逃避はやがて、後退する道すら奪うだろう。 ![]() メールひとつで浮かれるような、 そんな気持ちは忘れていました。 恋してないなー。 ああいう、浮かれたり凹んだりをしたい。 まぁ、恋をすると主に凹むほうですが(ぉ ![]() といっても、あまり楽しくないもので、且つ曖昧でしたが。 永瀬、初の金縛り体験! もしかしたら夢かもしんない。 金縛りにあった夢。なんだそりゃ。 今朝はですね、最初8時に目が覚めたんですよ。昨日早起きした所為で。 で、まだ早いってことで二度寝したんです。 そしたらですね、急に体が動かなくなりまして。 「えっ、これってまさか……っ☆」 と心トキメかせたわけですよ、永瀬は! 心霊体験してみたいと日ごろから思っていたりする永瀬は、 なぜかよく見渡せる部屋とか見てみたかったわけです! 誰かに乗られて南無阿弥陀仏と唱えたかったわけです! なのに、 一向に、何も起きず。動けないだけ。 んーだよ、期待させやがって! ふざけんな! ……と思って、そのまま寝てしまいました。 よく考えたら朝の8時に心霊体験できるわけがない。 でもね、動けないとき、ちょっと焦りましたよ。 そこは楽しかった。 でも、動かない体に、 「勝手にレム睡眠(ノンの方か?)に入んな!」 と憤りたくもなりました。 二律背反。 まぁ、そんな感じでした。 次は丑三つ時に、是非! でも、幽霊は怖いよねっ! ![]() まぶたとは不思議な響きだ。 瞼。 目蓋。 真豚。 まぶd。 ああ、目がぁ、目があああ! 閉じそう。真っ暗闇に閉じ込められちゃう! もともと蓋ですからね、まぶた。 そりゃ真っ暗にするだろうて。 ちなみに、実際には目蓋が下りているだけでなく、 眼球も上方向に縦回転してるわけなんですが。 通常、14時間起きて12時間寝るような永瀬ですが、 (1日が何時間だったかは思い出すな!) 現在、31時間連続覚醒中です。 別に、誰かが泊りがけで遊びに来たわけでもないのに。 寝ようと思えばいくらでも眠れたのに。 ところで、いま思いついたんだけど、 天蓋(てんがい)と目蓋(まぶた)って似てる。 あまぶた、と、まぶた。 空を隠してしまうトコもね。 ![]() を見ようとか思ってたんですけど、気が付いたらとっくに日が昇ってました。 ぐはぁ、これでは俺が何のために徹夜したのかわからんではないか!(そうでもない) 就活関連で色々してたらもう朝ですよ。 80枚とか印刷したらそうなりますか。そうですか。 嗚呼、眠い。 寝すぎると早死にするって言いますけど、どうなんですかね? 俺は相当寝るほうだし、寝られる生活しちゃってますよ。 このぶんだと、俺は60まで生きられないのではないですか? それくらい寝てます。世間の皆様に申し訳ない。 ていうか、もう寝ないとダメな体になっちゃってるんですよね。 今日なんてAM3時に眠くなりましたよ。PM5時に起きたのに。 起きてるほうが短い生活! それは生きているとは言えないのではないでしょうか。 おかげで人間性を保つために徹夜なわけです。大嘘ですが。 生きているということは思考するということである! もうどっかの誰かが言ってそうな文句ですけども、 あてくし永瀬の持論だったりします。 もうちょっと極論だけどね。 言ってしまえば、生命としての価値は思考にある、とかとか。 たとえば、猫の生命には価値があります。 本能というのは反射ではないですからね。単純な「思考」なわけで。 彼らだってきっと色々考えているはずなんです。 もちろん、それは猫にならんと分からないので、憶測ですけれども。 じゃあアメーバの生命に価値はあるか? ない。単細胞生物から昆虫までにはないです。俺論では。 バクテリアの効用だとか、そういうのは認めますよ? けど、それは機能であって本質ではないです。 生命としての価値は無い。存在としての価値しかないわけです。 では、無脳症児に生命の価値はあるか? ない。 生命倫理が云々言われそうですが、俺論ではなし。 彼らには生命としての価値はおろか、機能的な価値さえない。 あるのは感傷的価値のみですよ。 その子の親やら世間やらが、勝手に価値を作り出して勝手に植えつけるのです。 あー、なんか真面目な話になってきちゃったよ。 こういうことを言うと「非情」とか言われそうですが、 果たして俺の考えは悪なんでしょうか? 道徳の時間だったら一斉に非難されるでしょう。 けれど、実際の世界における道徳とはどこまでも曖昧です。 さらに言えば、道徳が人を殺す事だってあるわけでしょう? 脳死移植を難しくしているのは薄っぺらな道徳と家族の感傷ですよ。 二人死なせておいて何が道徳なんだろう。 脳死移植を拒んだ家族は、なぜ罪に問われないのか。 少し話が飛んでしまいますけど、尊厳死や安楽死もアレですよね。 反対する人の考えがよくわからないです。 なぜ、本人の意思を尊重しないのだろう。 本人が楽に死にたいと言っているならば、そうしてあげるのが優しさでは? 客観的である限り、絶対にその苦しみは理解できないんですよ。 それなのに、その痛みすら分かったふりして 「それでも生きていれば」 とか下らないことを言い始める。そういう問題ではないだろう、と。 あまつさえ、 「自分だったら最後まで生きたい」 とか抜かすバカまでいますよね? 阿呆、誰も手前の意見なんて聞いてねぇんだよ! 生きたがりは最後の最後まで生きたがってろ! 死を決意した人間に手前なんぞが口を出すこと自体が間違いなんだ! あー、言ってやりてー。けど、熱くなりすぎだろ俺。 思考が生命の価値である。 熟考し、決意した意思が死であったなら、それほど生命として価値のある死は存在しない。 安楽死を望む患者は、讃えられこそすれ憐れまれたりするべきではない。 脳死時に臓器提供を望むという崇高な意思を、 どうして自己犠牲の美徳も持てない、感情主義の無能に阻まれなければならないのか。 何よりも命が重いと言うのであれば。 何よりも生命が尊いならば。 その生命が思考し、弾き出した意思もまた、重いのではなかろうか。 ちなみに、 永瀬はドナーカードを携帯しております。 全部あげちゃう感じです。 使っている絵柄はこれ。(本当) ああっ、ボケる気はあんま無かったのに! →オリジナルドナーカードDLサイト ![]() …に挑戦してみました。 言わずもがなドトール商品ですが。 そう、胡麻パンになった『ベーグルチキン(トマト抜き)』! 美味しい、美味しい。涙が出るほどじゃないけど美味しい。 ミラノサンドB(大葉抜き)より美味しいかも。 リーズナブルだし、今度からお昼とかはコッチにしよう。 今日から貴様を親しみを込めて親子サンドと呼ぶ! トマトは嫌いです。 俺は基本的に「草」が好きです。 赤いのとか黄色いのとか白いのは苦手。紫は問題外。 好きな野菜ランキングをすれば、 1:セロリ 2:レタス 3:ホウレンソウ …という感じです。とりあえず草なら大抵食う。 海の草も大好きですね! 嫌いな野菜ランキングは、 1:ナス 2:トマト 3:紫蘇(大葉) …という感じ。あ、俺って「実」に弱いな! かぼちゃも苦手だし! 野菜の「実」って、果物になりきれなかった落ちこぼれなんだよ! だから、苦手でも甘くなれば好きなんだろうなー。かぼちゃプリンがすき。 ―――――― ◆注意 ↓の日記は、少なくともここに書き込んでくれてる人には関係ないです。 一度も俺とコンタクトをとったことが無い人(メル含む)も無関係。 アナログで俺を知っている人も関係ありません。 そして、そういう人は読まなくてOK。いいことじゃないから。 嗚呼、悪意のある文章を書くのって大変だわ。 でもまぁ、書いたからには、こういう告知もしとかないとね。 全く関係の無い人に不要な不愉快さを抱かせるのはね、嫌なので。 所詮は自己満足なんだけどさ。あはは(乾笑) ![]() 大事に抱えてれば良かったんですよ。 壊されたくないものならば、最初から貸したりなんてしなければいい。 それこそ俺のMALICE_MIZERのCDのようにね。 直接言えないから、と陰でたたくのが陰口。 そこで輪郭を暈すほど俺は気の利いた人間ではないのです。 もちろん、 当事者にしか刺さらないように言葉を放ちますけれど。 で、言わせてもらえば。 正論なんだからハッキリ言えばいいじゃないですか。 嫌味の解説? あれじゃ、ただ感じ悪いだけです。 反省させるどころか反感買うだけですよ。俺がそうだったように。 ……はい、ガキな反撃おしまい。一発は一発だからなっ!(苦笑するところ) まぁ、とりあえず俺は続きを書いたりしませんよ。これは嫌味ではなく反省の心から。 お約束いたします。 ![]() 注目:FUZZY CONTROL → オフィシャルサイト 6月9日発売の「little girl」を聴いたんですけど、なかなかカッコいいぞ? すごく洋楽っぽい(なにその表現 推していきます。7月に出るアルバムはツタヤで借りる。 ![]() やー、堪能してきましたよドトールを! 暑かったから、Mアイスロイヤルも美味しかった! キーボード叩きながら煙草吸ってMアイスロイヤル飲んで……最高だー! おかげでひとつ短編が仕上がったり。素晴らしい。 今日のジャンクはかなりのジャンク。 実は、本命で書いてる小説とほぼ同じ設定だったりします。 ただし、説明はほとんどナシ! 俺の自己満足っつーかリハビリです! ノーパがない間書いてなかったからね、とにかく勢いだけでも思い出そう、と。 まぁ、そんな作戦なのであります。 勢いだけだから文体とかたぶん変だぞ! 読み直してもいない! 現在、ASAHIから出ているドライクーラーを飲んでいます。 これ、美味しいね! グレープフルーツなんだけど、タブ引いた瞬間に匂いが! シトラスの匂いが! 氷結と同じくらいお気に入りになりそうな予感。 あー、ひっさしぶりに家でお酒飲んだよー。 ![]() やっぱり 「好きな芸能人はだれ?」 と訊かれたら 「大泉洋と及川光博です」 と、自信を持ってちゃんと答えよう。 正直、どちらも言うのが恥ずかしい。 そうそう、キューティーハニー(実写版)にミッチーが出てるのは有名な話ですが、 宇多田ヒカルの新曲(タイトル忘れ)のPVに出てくる次男(らしき)は、 あれはミッチーですか? チラッと見ただけなので自信ないんだけど。知ってるひと募集。 |