ウラゴマダラシジミの卵
ウラゴマダラの卵は、例年苦労して見つけるが、今年は探し始めて間もなく見つかった。昨年の産卵数が多かったのかと思いきや、他のイボタからは見つからず、目星をつけた木が当ったようだ。

ミドリシジミの卵
枝の産卵部位は、先端部の細枝は好まれないようで、ある程度の太さ(直径2cm程度)が必要のようだ。特に写真のように大きな窪みなどには卵塊で産卵されていた。

オオムラサキの越冬幼虫
ゴマダラチョウに比べ圧倒的に個体数が少ないため、見つけるのは難しいが、産卵木の選り好みがハッキリしているようだ。毎年幼虫を確認してきるエノキには、今年も数頭の幼虫が確認できた。

ゴマダラチョウの越冬幼虫
オオムラサキの幼虫を確認したエノキには、その数倍のゴマダラチョウの幼虫が冬を越していた。この周辺のエノキからは、かなりの確率でこの幼虫を見つけることができる。